自彊術
日本最初の健康体操
自彊術は、手技療法から創案された日本最初の健康体操です。
31の動作があり、体全体の筋肉と関節に刺激を隅無く与え、体の歪みを矯正して、
血流を良くし、体調を整える健康体操です。
31の動作があり、体全体の筋肉と関節に刺激を隅無く与え、体の歪みを矯正して、
血流を良くし、体調を整える健康体操です。
講座番号 開催日時 | H015 火曜日 13:00〜14:15 |
---|---|
講師 | 自彊術普及会指導員 奥伝 大塚 美韵子 |
開催期間 | 20200331 |
回数 | 20回 |
定員 | 受講料 | 22,000円 | 諸費用 | 3000円(新聞代・一年間緒用) | 持ち物 | 運動ができる服装、タオル | 見学・体験 | 随時OK | 備考 |
講師紹介

講師
自彊術普及会指導員 奥伝
大塚 美韵子
- <講師プロフィール>
- 平成7年 公益社団法人 自彊術普及会指導員 奥伝 取得
- <講師よりひと言>
- 健康な日々を過ごすに体の手入が必要です。
自彊術は、医学的効果を解明された31の動作を実行して全身の筋肉と
関節に刺激を隅なく与え、体の歪みを矯正して血流を良くし体調を整えます